Yellow Yellow はっぴー★

日々の生活にアイドルという癒しを

第2章〜再発〜

お題「ジャニヲタになったきっかけ」

 

 

以前のエントリーでSMAPにハマった経緯を書きました。

 

nnmy617mass74.hatenablog.com

 

これが私のジャニヲタ第1章。現在は第2章ということになります。一度辞めたジャニヲタを再発する原因となったものを振り返ろうと思います。

 

  • 高校卒業したらジャニーズ好きから卒業しなさい

小学校6年生からずっと好きだったSMAP。親からずっと「高校卒業したらジャニーズ好きから卒業しなさい」という言葉を言われ続けており、素直だったのか、ほかに興味を持ってしまったからなのか、つきものが取れたかのようにすっぱり興味を持たなくなりました。お笑いに一瞬ハマり、高校3年でゆずにハマってしまったので、結局対象が変わっただけで何かにハマるということから抜け出せない体質であったことには変わりがないので親の思惑通りにはいってないのだけど。大学時代は学校とバイトで忙しくなり、テレビもほぼ見ない生活に突入。ただ、何のきっかけだったかは忘れたけどKinKi Kidsさんの「雨のMelody」は好きで聞いてたり、友人が「学校へ行こう」へハマっていてその話を聞いたりする程度。本当にびっくりするくらいジャニーズから遠ざかった生活してました。

 

  • 日常に流れ込んでくる嵐

大学を卒業し、働き始め、忙しい日々でますますテレビは見ることはなくなっていきました。

しかし2003年、「青の炎」に二宮くんが出るらしいぞ、ということで超気になっていたものの、当時新入社員で仕事を覚えるのに必死で映画館には行けず。この時映画見に行ってたら何か変わってたかもしれないのに。この映画が気になったのは原作を読んでたからとかそういう理由ではなく、古本屋さんで働いていた為、本が原作という映画が気になっただけなのかはたまたニノに興味があったからなのか、定かではありません。

それから入社2年目に移動した店舗で目から鱗の体験が。「嵐の大野くんが好きです♡」という人物に出会ったのです。*1「高校卒業したらジャニーズ好きを卒業しなさい」という家庭環境で育ったため、「大人になってもジャニーズ好きでいいんだ!」ということをこの時初めて知りました。*2この頃の私はゆずっこ一直線だったため、新しいアルバイトの子が入ってきたら私は「ゆずが好きです」師匠は「嵐の大野くんが好きです」という自己紹介をするのがお決まりの流れだった。*3師匠は前面に嵐が好きなことを押し出してくるため、有線で嵐の曲ばかりが流れる週だったか、なんだったかの時に「有線のチャンネル変えていいですか?」と言うほどのアグレッシブさだった。*4休憩室で師匠と他のスタッフさんが大野くんは歌がうまいという話をしていて「へぇ、そうなのか。」とただただ話を聞いていた時代。心の中では「嵐だったら二宮くんが好きだなぁ」と思っていたのは覚えています。けどこの頃は、朝から晩まで働く社畜だったため、テレビを見る時間はなく、嵐を見ることもない生活。深夜に一回だけ嵐の番組を見たときは翌日師匠に「昨日見たよ~」とのんきに報告する程度でした。

そしたら、同じ店にもう一人嵐ファン*5がいることが発覚。スタッフ交えての会議が隣県であるため、私が車を出して、師匠と、このもう一人の嵐ファン、もう一人のスタッフと4人で移動することが決定したとき「嵐のCD持っていこう」という相談がなされており、この時にその子が嵐ファンであることを初めて知ったのでした。*6

かくして、師匠①と師匠②の策略により、車内が嵐曲三昧で隣県まで行き来することに。私は元々SMAPファンだったこともあり、特にジャニーズに抵抗があるわけでもなかったのですんなり受け入れ、隣県までの約3時間程のドライブの間ずっと嵐漬けにされたのでした。今思うと彼女たちの熱意すごい(笑)*7

が、この時点で特にハマったというわけではなかったのです。のちのち、彼女たちから「たまに土日に休みもらってたのは嵐のコンサートがあったからです…」とか、「福岡に行っていたというのは実は嵐のコンサートで…」という話を聞いたりもして。同じ店にいた時にはそこの部分は言い出しにくかったようです(笑)*8

 

そんな何しても新しいものにハマらなかった私が、新しいものにハマってしまったのが、小池徹平くん。キッカケは2007年の1月、銀行に入金に行った時のこと。店の売り上げを銀行窓口で入金しなければならなかった為、待ち時間に週刊誌とかをパラパラ見てたのだけど、阿川佐和子さんと小池徹平くんの対談を読み「この子を応援したい!!」となったのです。一目惚れなのか直感なのか。*9そこから徹平ちゃん関連のものを集め始める日々に突入。*10この時のきっかけの軽さと熱量はちょっと自分でも怖いと思ってしまう…。

まずは手始めにドラマを見まくる。ウォーターボーイズ2、ごくせん、ドラゴン桜ラブ★コン(映画)、ヤンキー母校に帰る*11等々をとにかく見ました。ごくせんはDVD BOXまで買っちゃった。*12ごくせん見て「この子たちKAT-TUNの子だ!」と仁亀を認識。ドラゴン桜で山Pを認識。*13WaTのCD、DVDも買い集めました。そう、この流れで地味にジャニーズに触れています。*14

 

  • 豊作だった2007年

この頃、私は入社以来初めて心に余裕ができ、また失恋が確定的になっていたこともあり、テレビを見る時間が格段に増えました。前出の徹平さん効果もあり。2007年1月期には花より男子リターンズが放送されていて、たまたま実家に帰っていたタイミングで最終回の1話前を見てしまい、意外と面白くて最終回もまんまと見る流れに。そこで「Love so sweet」を自ら買いに行くことに至りました。ランキングとかでチラッと流れるラブソーのPVが可愛かったから買いに走ったのだけど。*15そして、ちょうど家に帰った時間帯にやっている「宿題くん」と「カートゥンKAT-TUN」にハマりました。カートゥンKAT-TUNが始まったのは2007年4月。それまでとんがったちょっと怖いKAT-TUNっていうイメージが一気に崩され、「何この人たち面白い!かわいい!」となるのです。特に田口くんがお気に入りで、ニコニコ笑顔でぶっこんでくる寒いギャグが大好きでした。こういうタイプの人好き。この時期に放送されていたドラマ「特急田中3号」は毎週見ていて、ちゃっかり主題歌も買う。この時期は録画機器を持ち合わせていなかったので、完全にリアルタイムで見れるときに見るというスタンスでした。そして、その後また店舗が変わり、有線で気になる曲がかかっていて。なんか面白い曲だな〜、誰が歌ってんのかな〜と調べたら「関ジャニ∞」の「ズッコケ男道」でした。面白い曲があったらすぐインターネットで調べて買っちゃう癖がこの頃あったの。ジャニーズだけじゃなくてね。有線怖い。有線マジック。そしてエイトのアルバムも買い、エイトのアルバムを聞く日々。関ジャニ∞なのに7人なのはなんでなの?という疑問を抱くぐらいにはジャニーズを知らなさすぎた頃です。横山くん、村上くん、すばるくんは8Jを見てたり、高校時代に隅々まで読んでたドル誌のおかげで知識はあったのと、「がんばっていきまっしょい」をチラ見していたので亮ちゃんは知っていたけど、後の3人ちょっとわからない…って思っていました。*16そして、その年の11月に「weeeek」がリリースされ、NEWSのシングルもサラッと買ってしまう。なんてこった。地味に幅広い。この時点でもう1グループにとどまってない。

この年の年越しは毎年恒例、棚卸しの集計をしながら越したんだけど、スタッフさんが持ってたケータイのワンセグジャニーズカウントダウンを見ながら年越しました。そんなんやってるのその時初めて知りました。人生半分損してたよー!!!

2007年はジャニーズを見聞きする機会が増えたものの、現場に行こうとか微塵も考えておらず、ただただ楽曲がよかったから聞いてた時期でした。

【この年に買ったジャニーズのシングル・アルバム】

Love so sweet(嵐)

Happiness(嵐)

weeeek(NEWS)

ズッコケ男道(関ジャニ∞)

イッツ マイ ソウル(関ジャニ∞)

KJ2 ズッコケ大脱走(関ジャニ∞)

喜びの歌(KAT-TUN)

Keep the faith(KAT-TUN)

cartoon KAT-TUN Ⅱ You(KAT-TUN)

なんともYJ推しのラインナップ。この年にデビューしたHey!Say!JUMPにはかすりもせず。。。なんてもったいない!有線では絶対デビュー曲とか流れてそうなのに!

 

  • 速度をあげてハマり始めた2008

そして2008年に突入。2月に愛媛から熊本への引越しを経て、そのタイミングでようやく録画機器を導入。この時点でビデオ。この時代にビデオでの録画がようやく開始しました。遅れすぎ(笑)社会人になって一人暮らし歴も4年を迎えてようやく録画ができるように!!ちなみに、DVDはプレステ2で見てました。ゲーマーではないのにノリと勢いで買ったプレステ2はDVDを見るようになるまでは主にぷよぷよをするため買ったのでした。しょっちゅう朝までゲームしてたわぁ。飽きもせずぷよぷよを。

この頃も、いい曲があればジャニーズの曲を買っては聞き、買っては聞き。ひみつの嵐ちゃんが始まったのがこの年。暇があれば見てた。録画するほどではなかった熱量。嵐のOne Loveを買い、初めてPV見てビックリする。…絵?なにこれ。そして、またも気になる曲が有線で流れていた夏。調べてみると「truth」!!そう、嵐でした。魔王はたまーに見ていて、その時にこれ嵐なんだ!ってなって発売日も調べて買いにいったものの、truthの初回盤はなく、風の向こうへの初回盤を購入して帰りました。この時、「本当に欲しいものは予約しないといけないんだ!」ということを学ぶ。遅い。カラオケでtruthを歌った時、「これ嵐なんだ!」って他の方にも同じような感想を頂きました。流星の絆は大好きなニノと亮ちゃんが共演するから毎週録画してみてたし、前回の反省を活かして「Beautifl days」をしっかり予約して購入。私がひみあらを初めて見たのはたぶんお化け屋敷の回でめっちゃ面白かったけど録画してなかったよねー。

関ジャニ∞でいうとワッハッハーは購入しており、社内に関ジャニ∞好きの子がいるということが発覚した年。この年のエイトの夏のツアーでグランメッセ熊本があり、夜中にずっとCMしてて、行きたいなぁどうしようかなぁってのをこの子に相談してたけど、結局勇気が出ずに行かなかったのを今も後悔してます。行こう!って心を決めた頃にはCMもうやってなかった。当日会場近くまでは行ってみたりした。どういうわけかその日休みだったという記憶。チケット探すとかそういう手段も思い浮かばなかった自分。

KAT-TUNは6月に「KAT-TUN Ⅲ -QUEEN OF PIRATES-」が出た時、TSUTAYAへ行き、嵐の「Dream"A"live」も一緒に並んでたけど、すごいよくよく考えてKAT-TUNの初回盤を購入。これに「DON'T U EVER STOP」のPVがついてて、本当に何回も見た。「DON'T U EVER STOP」のシングルはそれぞれのソロ曲も聞きたくて初回盤全種揃えるくらいにはKAT-TUNにハマっていました。車でヘビーローテションしてたもんなぁ。この年に出たKAT-TUNのシングルは全部買ってた。カッコいいしそしておもしろい。KAT-TUN最高!

しかし、ジャニーズカウントダウンのことはすっぱり忘れていたのが残念すぎる。

【この年に買ったジャニーズのシングル・アルバム(上記以外)】

LIPS (KAT-TUN)

White X'mas(KAT-TUN)これも飽きることなくひたすらPV見続けたなぁ。

Secret Code(KinKi Kids)33分探偵好きすぎて。

蝶(V6)

LIGHT IN YOUR HEART(V6)

V6を買ったのは実は中古だったのだけど、9月末に転勤する際に最後に店で買ったCDだったため、その後しばらく「○○さん(私)はV6が好きなんだ」という噂が流れていたと後に聞かされて笑った。

恋詩(タッキー&翼)有線で聞くうちにハマった。

Happy Birthday(NEWS)買った理由は思い出せないけど、曲がよかったからだと思われます。

アイアイ傘(テゴマス)テゴマスという名前は知っていたのだけど、それはミソスープが出た当初、TSUTAYAに並んでいて「また変な曲歌う人が出てきた」という強烈なインパクトがあったから。ジャニーズの人なんだというのを知ったのはたぶん2008年くらい。NEWSは認識していたのに、山Pと亮ちゃん以外覚えようとしてなかったことが伺えます…

color(NEWS)なぜかアルバムを購入。リリースが11/19だったっぽいんだけど、確かに冬によく聞いてたなぁと。

無責任ヒーロー(関ジャニ∞)

この年にHey!Say!JUMPは「真夜中のシャドーボーイ」とか「Your Seed」をリリースしてたのに、やっぱりかすりもしてない…有線では聞いてたと思うんだけど!!!しかしこの年、格段にジャニーズのシングル買ってんな…

 

  • 10周年か!ライブあるよね!~軽い気持ちで~(2009年)

そして2009年に突入。嵐がこの年に10周年を迎えるということを知り、「だったらライブあるよねー、ファンクラブ入っとこう」とファンクラブに入会したのが1月。スロースターターです。ファンクラブ入るまでが長い(笑)だけどもなんかゆるい気持ち、軽い気持ちすぎる。ジャニーズWEB見始めたのはいつ頃だったか忘れたけど。2008年あたりからなのかな。地道に嵐の昔のアルバムをレンタルしてはiPodに入れておりました。*17ネットでいろいろ調べたりし始めたのもこの頃。この年は、トニコンが松山であるという情報は知ってたのだけど、休めないから諦めたのが悔やんでも悔やみきれない。

その年に実に12年ぶりくらいにジャニーズのコンサートに足を運ぶことになりました。国立は外れたものの、京セラドームの公演が当たって嵐のコンサートへ。*18久々すぎてそうか!うちわがいるんだ!と思ったのでした。金曜日の公演に入ったのだけど、土曜日の仕事はどうしても休めないから愛媛から車で大阪まで行ったよ…その後も何回か大阪まで車で遠征してるけど、夜中の高速走るのは好きだったりします。周りに嵐ファンいなかったからいきなりの遠征で1人。その辺り、ゆずで慣れてたのもあったからですが。

アメブロを始めたのもこの年。勢い余って某サイトで夢小説も書いてた(笑)もう消したけど!うっかり忘れてて去年くらいまで公開したままになってた(笑)結局何一つ完結してない(笑)

ブログとか始めちゃうともう止まらない。ということで私がどっぷりジャニヲタになったのは2008〜2009あたりだと思われます。

 

【この年に買ったジャニーズのシングル・アルバム】

Break the Records-by you&for you-(KAT-TUN)奇しくもこれが一旦KAT-TUNから離れることになったアルバム。同時期に出た関ジャニ∞のPUZZLEがいいアルバムだったため、完全に関ジャニ∞に気持ちが傾いてしまった。あとね、カツカツが改変を重ねるたびに面白みが減っていったと感じていて気持ちが冷めはじめていたのかもしれない。

ONE DROP (KAT-TUN)当時視聴率が振るわないとかいろいろ言われてたけど、神の雫とても好きだったよー!

RESCUE(KAT-TUN)ここで田口担から中丸担に転げ落ちました。同時にまっすーにも転げ落ちました。RESCUE(ドラマ)大好き。JUNON BOY大好きな人としては山本裕典くんが出てたのもポイント高かった。

約束(KinKi Kids)

スワンソング(KinKi Kids)KinKi KidsさんのCD買うときはもう有線で聞いて惚れて買うという流れ。

GUILTY(V6)完全に有線で聞いて惚れた曲。V6が大人になってるー!!!

All the BEST!1999-2009(嵐)この時、また失敗を犯し、予約時期が遅すぎて初回盤が手に入らない事態に。後に中古で初回盤購入。あらしこわい。

愛・革命(滝沢秀明)これも有線で聞いてて中毒になったやつ。

ヒカリひとつ(滝沢秀明)オルトロスの犬、見てた気がするけどあまり覚えてないけどちゃんとCD買ってた。亮ちゃんが出てたのはもちろん、八乙女くんも出てるって知ってるくらいには知識もあったのにこの時に光くんにハマることはなかった。「Hey!Say!JUMPなら伊野尾くんだな」と思っていた時代。

恋のABO(NEWS)チャラい小山さんが大好きでした。とにかく好きでした。でも、亮ちゃんが好きでした。

七夕祭り(テゴマス)これ、なぜだか発売日に買いに行った思い出。

テゴマスのうた(テゴマス)これももちろん発売日に初回盤を購入した。

鏡花水月(The SHIGOTONIN)謎なんだけど初回盤買った。

急☆上☆Show!!(関ジャニ∞)

PUZZLE(関ジャニ∞)

この年、雑誌をじっくり見ながら、関ジャニ∞の中ならやすだくんが好きな顔だなーと思っていたものの、折しも「カゴツルベ」の頃でちょー髪が長い頃で「でもこの髪型は嫌い」ってハマらなかった春。その後ROMESを見て、大倉さんに落ちる予定がやすだくんにハマってしまったのは秋でした。

 

 

  • で、結局?

周りからどれだけ猛プッシュされてもやっぱりハマるときは自分のタイミングでハマるみたい。師匠①も師匠②も今やママになっていたり、K-POP方面に流れてたり、嵐ヲタの片鱗もないのだけれど。

そして、KAT-TUNから関ジャニ∞にハマり、ジワっとV6にハマったのは2010年。Twitterを始めたのもこの年。Twitterはじめてからよりひどくなった感じはしています。社会人になってからジャニーズにハマるとこわいな!!!!

 

ちなみに、「高校卒業したらジャニーズ好きを卒業しろ」と言った母ですが、徹平くんがテレビに出たら録画して残してくれていたり(私も当然録画はしてる)、ニノちゃんが出てたら録画してくれてたり。この前も慎吾ちゃんが出てたサワコの朝とかAスタジオとか録画してくれてたり。去年末に「Hey!Say!JUMPのコンサート行くから実家に帰るの早める」件を話したときはさすがに苦笑いしてたけど。もちろん現在も「いつ卒業するの?」と言われております。卒業できないよ!お母さん、ごめんなさい*(^o^)/*

 

まさか大人になってからこんなにハマると思ってなかったから、中学〜高校時代に集めたドル誌は全部捨てられてしまったのが悔やんでも悔やみきれない。。。実家のベッドの下にあった引き出しと、小さい頃から家にあったミッキーのベンチの下にいっぱい隠してたのに、なぜか私のベッドを買い替える時に「捨てていい?」と聞かれ、「いいよー!」って軽く返事してしまった私を呪いたい!今超見たいからそれ!!!

 

しかし、有線が流れてる環境とは恐ろしいもので、上記のシングル買ったきっかけがかなり有線を聞いてて…っていう理由。耳に入ってくるもので。耳に残るという意味ではジャニーズっていい曲、耳に残る曲が多いのでしょうね。有線にリクエスト、って案外大事なことなのかも。リクエストチャンネルでは、リリース前のシングル曲とか流れていたりするし、ヒットチャートのチャンネルだと、2時間で1周するので、1日有線聞いて働く環境下にいるとなかなかの回数聞くことになるのです。2009年だったと思うけど、嵐が10周年のタイミングでマンスリーアーティストだった時は一日中嵐を流すといういつぞやの師匠たちのデジャブな行動を自ら起こしていたり。よくスタッフさんに怒られなかったな(笑)「またか…」くらいの感覚だったのでしょうけど。この時に「涙の流れ星」が流れていた時は「なんだこの曲?」と仕事そっちのけでインターネットで今流れてる曲調べました。ごめんなさい。その後、黄色い涙のサントラ買いに行ったり、黄色い涙借りてきて見たり。わからない曲が流れる度、店の事務所にこもり、現在流れている曲を調べてメモる…職権乱用すぎるぞ。本当に有線キッカケって多かったな。

ちなみに、有線を1日中聞くという環境は2011年8月にその仕事を辞めたことにより終了しました。

 

ということで、WaT経由、有線のせいでジャニーズにハマりましたよ。

 

そんな感じです。やたら長くなってしまった。誰か興味ある?これ。もう年齢とか一切隠してないけど、嵐の智くん、V6の岡田くん世代の年女だよ!*\(^o^)/*

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:私は心の中でこの子を師匠①と呼んでいます

*2:大学時代には周りにジャニヲタがおらず、最初に配属された店舗にもジャニヲタはいなかった

*3:名前やら役割やらきちんとまじめな話をした最後に、だよ

*4:ウィークリーアーティストとか、マンスリーアーティストだとかそういうチャンネルで特集されていることがある。また、普段はリクエストチャンネル、またはJ POPのチャンネルに合わせていることが多いが、それは店のスタッフの気分によっても変えたりはしていた。一応私が店長だったのでチャンネル権は私にあったようだ

*5:この子はニノ担で、師匠②と心の中で呼んでいる

*6:前出の自己紹介時に彼女は一切嵐ファンであることは言っていなかった

*7:のちのち嵐をよく聞くようになった時に「聞いたことあるぞ!」という曲が多かったのは彼女たちのおかげです

*8:これでも一応店長だったもので(笑)

*9:この時の週刊誌買ってないことを後悔しています。

*10:何かにハマると毎度この流れ。デジャヴ

*11:完全に徹平ちゃん目的で見た為、相葉ちゃんが出ていたことにびっくりした

*12:中古で

*13:山P認識したのこの時が初めてではないけど

*14:おまけにこの頃だったか後だったか忘れたけどJUNON徹平ちゃんが仲良しのお友達にエイトの大倉くんと安田くんをあげていたということもあった。

*15:しかしシングルにPVはついていなかった

*16:ちなみにJr.の頃は関西Jr.ではすばるくんが好きでした

*17:嵐の過去の初回盤アルバムはプレミアついて高騰しており、中古でも買う気にならなかったのが理由

*18:この時は1名義で国立とドームに申し込めた記憶なんですけど…

いただきハイジャンプ2015年のまとめ

2015年のいたジャンレギュラー放送が終わったので2015年まとめを。*1

とはいえ私は放送地域外在住なので某動画サイトで毎週見てます。アップしていただいてる方、ありがとうございます。これがあるから生きていける…地方格差…( ;∀;)


1:パパを知らない女の子。1日パパに挑戦!
2015年7月8日
MC:裕翔くん
ロケメンバー:パパ りょーすけちゃん、モニタリング&見本(?) いのちゃん
はじめてのキャラ弁作るいのちゃん。

2:富士山が見える坂
2015年7月15日
MC:裕翔くん
ロケメンバー:裕翔くん、大ちゃん
都内の富士見坂で富士山が見える坂はあるのか検証。スペシャルの時に放送できなかった分。

3:苦手を克服!夢なか企画(犬のくうちゃん)
2015年7月22日
MC:裕翔くん
ロケメンバー:光くん(犬のくうちゃん)、知念様(ヒツジ)、ゅぅゃ(モニタリング)

仕上がりが怖い。


4:おふくろの味(アンゴラのおふくろの味:カルル)
2015年7月29日
MC:裕翔くん
ロケメンバー:りょーすけちゃん、大ちゃん、やぶちゃん

5:動物園の捕獲訓練(前編)
2015年8月5日
MC:いのちゃん
(MCが不定期持ち回り制になるということを知った回)
ロケメンバー:知念様(猿)、いのちゃん(トラ)、ゅぅゃ(ゾウ)、光くん(捕獲班)

※いのちゃんです。

6:動物園の捕獲訓練(後編)
2015年8月12日
MC:いのちゃん
ロケメンバー:前編と同じ。

7:心霊スポット(極秘検証:人は心霊スポットにそうと知らずに行っても恐怖を感じるのか?)
2015年8月19日
MC:いのちゃん(MCもドッキリを知らされていない)
ロケメンバー:知念様、圭人(新種のアリを探すと言われてたのに実は都内の心霊スポットをめぐる企画)、やぶちゃん(モニタリング)
なんとなくだけど、この回の霊園前の電話ボックスが一番ヤバかったと思われる。ここ見てる時鳥肌が止まらない。(私の感想)

8:最恐の吊り橋
2015年9月2日
MC:いのちゃん
ロケメンバー:りょーすけちゃん(高所恐怖症ゆえに吊り橋を渡る人)、やぶちゃん(りょーすけちゃんのサポート)

9:食べ放題(高級ホテルのランチバイキング、寿司食べ放題)
どれだけ食べれば元が取れるのか検証!!食べ放題の料金ピッタリ食べて当てる
2015年9月9日
MC:いのちゃん
ロケメンバー:大ちゃん、圭人、裕翔
くじ引きで食べる人が決まるものの、2箇所とも食べ役に大ちゃん、運び役が裕翔、圭人となってしまう。(2店舗行くことは知らされずスタート)1箇所目1回目失敗。リベンジするも失敗。(1回目よりもひどくて全カット)からの2箇所目。お腹いっぱいの有岡大貴。お腹ペコペコのゆとけと。

10:ウェルカムボード
2015年9月16日
MC:ゅぅゃ
ロケメンバー:いのちゃん、ゅぅゃ、圭人
タイトルコールが変わる。(メンバーの声になった)スタッフさんが撮り忘れていたとか。
夏場に売り上げが下がる洋菓子店を救うべくウェルカムボードを作成。Hey!Say!JUMPのポンコツ3人(伊野尾談)のロケ。
イラストによるアプローチはゅぅゃ(チョークアート)、文字によるアプローチをいのちゃん(書店員さんに教えて頂く。本屋さんのPOP職人)、新種によるアプローチは圭人(帽子おじさん)。

11:ボウリング
2015年10月14日
MC:なし。スタジオ収録なし(強いて言うならフジテレビアナウンサーの榎並さん)
ロケメンバー:全員
9人全員で力を合わせてパーフェクトを達成しましょう!という企画。

12:苦手を克服!夢なか企画
2015年10月21日
MC:ゅぅゃ
ロケメンバー:ゅぅゃ(ゴーヤの妖精)、いのちゃん(ピエロ)、やぶちゃん(モニタリング、おばけ役)
夢なか企画はじめての女の子。over25のロケ。ゅぅゃが全力ブランコ。

13:ハイカロパなデカ盛り(前編)
2015年11月4日
MC:ゅぅゃ*2
ロケメンバー:りょーすけちゃん、知念様、大ちゃん、光くん
ロケしてて初めてけーとが恋しくなった光くん。ハイカロパとは、満腹感や満足度が高く、1円あたりのカロリーが最も高いもの。完食が絶対条件。1軒目はナポリタン。渋谷のスパゲティーのパンチョ。*3ナポリタン星人盛り全部のせ2,200円。10人前くらいの量。チーズ、ハンバーグ、厚切りベーコン、目玉焼きなどがトッピング。2,370gあるらしい。前髪にソース飛んじゃった光さん。大ちゃんの食リポ。厚切りジェイソンモノマネのひかるぅ。(一瞬)ここは4人で平らげる。
2軒目は唐揚げ。大衆酒場ちばチャン。*4から揚げ舟盛りで出てきちゃった。若鶏のから揚げ大バカ盛り1,280円。(1,382円税込)69個のから揚げ。おいしそう。コーラを注文する4人。バカジョッキがきちゃう。 (・д・)俺好きですよこの店のこのスタンス。
(ο^w^)なんで今日圭人いないの?
と、ここでけーとの話が出る。
(´‘▽‘`)山ちゃん4日間休みなんだけどどうしよう
って言ってたらしい圭人のモノマネするりょーすけちゃんかわいい。
フードファイターの方に助けてもらうためにゲームをやる。足ツボ縄跳び。知念様がとにかくがんばった。結局、2回ずつ飛んでフードファイターの方に手伝ってもらって完食。
最後スタジオにて
(*`Å´)楽しみに見てたんだけどあんな言われようなんだね俺ね
けーとかわいい。

14:ハイカロパなデカ盛り(後編)
2015年11月11日
MC:ゅぅゃ
ロケメンバー:前回と同じ
衝撃映像もあるよ。3軒目はスイーツ。TOM BOY 池袋2号店にてモーモーパフェ(2,800円)*5順調に食べ進めるも、食べれなくてゲームへ。ロシアンわさび寿司。いきなりりょーすけちゃんがわさび入りを当ててしまい、全部食べたらフードファイター山本さんに入ってもらうというルールに。寿司が入らなくて胃と会話しちゃう光くん。
光くんの胃「もうちょっと待って」
結果1貫だけ食べる。
4軒目は中華。銀座の中華料理 蘭州*6にてホイコーロー丼の特盛。ここでのゲームは顔面洗濯ばさみ。前の場所での寿司での罪悪感が半端なく、顔面洗濯ばさみ立候補。*7洗濯バサミが離れた後の光くんが面白い。Mが目覚めたかもしんない。「顔面洗濯バサミぱねぇ!」と御乱心。再度立候補してチャレンジする光くん。32個の洗濯バサミを顔につけた八乙女プロ。

ビックリ人間。
最終的にどれがハイカロパなデカ盛りかのクイズで正解したのはロケメンバーのりょーすけちゃん、知念様、光くん。高カ賞品でまたハイカロパなデカ盛り出てきちゃって終了。*8



15:大きい犬
2015年11月18日
MC:ゅぅゃ
ロケメンバー:ゅぅゃ、裕翔、大ちゃん
都内で一番大きな犬を探す企画。5頭の大きな犬が出てきました。


16:番組が一大事(前編)
2015年11月25日
MC:薮ちゃん
スタジオ収録:全員
番組が始まって以来、15000件以上届いている依頼。視聴者の依頼をできるだけ解決するという回。
①JUMPの不思議な一大事:裕翔くん
トランポリンでジャンプしたあと地上でジャンプしたらジャンプできない?
②30秒でおにぎり一大事:伊野尾くん
市販のおにぎりを30秒でたべれるか。結局おいしくいただいて達成できず、ママのおかかおにぎり大好き髙木くんとJUMPイチ食べる圭人が挑戦するも失敗。
③9回が限界一大事:涼介くん
どんな紙でも9回以上は折れない、というのを検証。結果、大きな紙でやっても折れなかった。
④必ず目が閉じる一大事:知念さん
できないこと続きだったのでできることを証明するという知念様。目を開けたままクシャミができるのか検証。結果できちゃうアイドル知念様。
⑤腹筋の一大事:圭人くん
足ツボを押されながら腹筋はできるのか。11回できちゃうけーと。痛みに転がりながらもよくがんばりました。
⑥アントニオ一大事:髙木くん
アゴをしゃくれさせて元気ですか!と言うとそのつもりはなくてもアントニオ猪木になってしまう…というやつ。結果全員巻き込み事故で君はNo.1の並び順で「元気ですか!」をやるシュールな展開に。(オチにゅぅゃ)
⑦黒い一大事:有岡くん
イカスミスパゲッティが好きだけど、好きな人の前で食べれない。歯にイカスミがつかない食べ方があるのか?という内容。天井見ながら食べるという技でやってのける有岡くん。
⑧世界一の一大事:光くん
ギネス記録に挑戦。30秒間に何回ファスナーを上げ下げできるか。世界記録は204回。摩擦熱で熱いそうです。結果、収録時に数えてるスタッフがおらず、オンエア時に172回だったと発表あり。
以上。

17:番組が一大事(後編)
2015年12月2日
MC:薮ちゃん
スタジオ収録:全員
*9
⑨アイデアグッズの一大事:髙木くん
ビリビリグッズをお試し。マイク、ペン、キャンディボトル。キャンディボトルのとこで大阪のおばちゃんひかるぅ。
10:なんかずれてる一大事:知念様
目をつぶってその場で30秒間足踏みする→ずれてたら骨盤がずれてるというもの。体の向きが変わっているがズレが10cm以内の知念様は良い部類。
11:伊野尾がホテルで一大事:裕翔くん
広島にあるホテルの従業員さんが伊野尾くんの声に似てるとジャンプファンの中で話題というもの。結果、微妙に似てるという(笑)
12:痛そうで痛くない一大事:りょーすけちゃん
カキ氷を頭が痛くならないで食べる方法。カキ氷を食べ、おでこに冷たいものを当てると痛くならない?というもの。頭じゃなくて奥歯が痛くなるりょーすけちゃんまさかの知覚過敏疑惑。やぶひかがりょーすけちゃんのおでこに氷をあてるシーンが!!!結局、おでこがダイレクトに痛い。頭が痛いのは忘れるらしい。

13:卒業ソングの一大事:薮ちゃん
蛍の光を歌ってすぐに仰げば尊しを歌うとちゃんと歌えないそうです。試して!というもの。卒業ソングのくだりでメンバー6人が同じ高校出身(堀越!!!)というエピソード出してくるの萌える。結果歌えちゃう薮ちゃん。さすが歌手。
14:ハチフンの一大事:大ちゃん
ハチのフンが臭いのを検証。とにかく臭いらしい。('A`)ワクワク。10匹分のハチフンを集めて瓶詰めされたものがでてくる。結局大ちゃんだけじゃなく、ゅぅゃ、ジャンプいち鼻が効くという光くんもチャレンジ。ハチフンを嗅ぐ人々に笑いが止まらなくなるりょーすけちゃん。そして結局りょーすけちゃんも嗅ぐことになり、それでも大爆笑。知念様も巻き添えになる。(ο^w^)マスタードとか梅を下水に入れてそれをゴーンって取り出した感じ。(´‘▽‘`)それをドゥン!って鼻にやられた感じ。だそうです。
15:お前も一大事にしてやろうか:光くん
山田くんがデーモン閣下のメイクが似合いそうな顔つきをしているから見てみたいというもの。これも一大事に含まれます?っていう(笑)プロデューサー出てきて、やりましょうと言われてメイクへ移動するりょーすけちゃん。
16:お口の中が一大事:いのちゃん
口の中にマシュマロ何個入りますか?
いのちゃん→17個。けーと→16個。結果いのちゃんが意外とすごいってことになる。
そしてここまでおわってからメイクが完成したりょーすけちゃんが出てくる。
最終的にまた君はNo.1をやって終了。

18:ママチャリ
2015年12月9日
MC:薮ちゃん
ロケ:薮ちゃん・髙木くん
東京都23区の急な坂はどこまでママチャリで登れるのか!

19:大反省会
2015年12月16日
年内最後のレギュラー放送。鍋をつつきながらなごやかに始まる。番組が節目ごとに行っているメンバーへのアンケート。よりよい番組作りのためにメンバーの意見を頂いているそう。その中より、メンバー同士の不満が出てきたそうだ。お互いのクレームを思う存分吐き出す企画。最もクレームが多かったメンバーにはビリっとするお仕置き。
('A`)殴るのだけはなしで!
山田→伊野尾 レギュラー放送1回目の1日パパの回にて。「伊野尾よもっと仕事しろ!」このロケだけじゃない。伊野尾は全然仕事をしない列伝までまとめられる始末(笑)①レギュラー5.6回目放送のゆるゆる捕獲訓練。サル(知念様)ゾウ(髙木)が必死に逃げてる間遊園地の乗り物に乗る、ルール違反の裏道を使ってさっくりゴール(笑)②伊野尾初MC回。段取りを間違えて収録が止まる(笑)('A`)何を言ってもダメなの。何を言っても体がちょっと震えてるの
光くん→髙木くん 夢なか企画にて。ゴーヤの妖精髙木くんの裏声が気持ち悪いとwww
(´ (ェ)`)一発目であの声が出ちゃったから変えられなくなっちゃったの!起きちゃったから!もう戻れない
と思って、途中から「これお蔵だなぁ」と思ってたゅぅゃが切ない。
岡本・知念様→薮ちゃん レギュラー放送7回目の心霊スポットにそうと知らずに行っても恐怖を感じるのか?企画。「薮よ!僕たちを弄んだことを謝罪しろ!」と言われる薮様。
(*’ー’)モニタリングが多かったから2015年は。
2016年は最前線に出る宣言。
岡本・中島・有岡→髙木 レギュラー放送11回目のボウリングにて。大口を叩いたものの、結果全然ダメだったゅぅゃに。
結果おしおきはゅぅゃに。ビリビリペン。

以上で2015年レギュラー放送は終わりましたが、年末に1時間スペシャ*10があることが知らされる。

ということでいただきスーパーハイジャンプはまた別にまとめようと思います!

はぁ。長かった。
2016年はちょこちょこまとめていけたらなぁ。

*11

*1:これ12月からかれこれ書いててちょこちょこ書き足しながらようやく完成しました。

*2: (ο^w^)<緊張MC

*3:渋谷区道玄坂2-6-2 B1

*4:千葉県柏市旭町1ー5ー4 プラサバスカB1 柏駅西口徒歩1分

*5:豊島区南池袋3ー13ー17MASHITA5 2F

*6:中央区銀座6ー16ー6

*7:ここが噂の衝撃映像ポイント

*8:ここまで詳細に書いたのは、この回が面白かったからです

*9:前回の続きなので番号も通します。

*10:いただきスーパーハイジャンプ

*11:日付間違えてたところがあったので修正しました。2016/2/8

2015年よく聞いた曲

先日Twitterで発表がありましたジャニーズ楽曲大賞。私も毎年の恒例行事で投票したので一応残しておこうと。私が投票したものを振り返ろうかしらというそういうアレです。

 

【楽曲部門

1位 KAGUYA

 

2位 Sweet Martini

 

3位 NYARO

 

4位 愛よ、僕を導いてゆけ

 

5位 Chiku Taku

 

まさかのシングル表題曲がKAGUYAしかない。シングルのカップリング曲2曲、アルバム曲2曲。私の投票スタイルは好きな曲を羅列していって、そのあとでランク付けをしていく感じ。NEWSを中心に選ぼうとは思っていた。もはや去年何に投票したかとか残してないから今こういうことになっています。

…といいつつ2014年の分投票したツイートとか残ってないかなって前のアカウント見てきたらまさかの「投票し忘れた」というツイート(笑)忘れてたんかーい!!ちなみになんですけど、2013年のも見てみたけど「投票し忘れましたねぇ」

 

正気か!!!!!!*1

 

まさかの3年ぶりの投票のようです。めんどくさがりってこういう時やだ。後からやろうと思って忘れるタイプです。ギリギリで生きていくタイプです。*2

 

2015年も振り返れば長いような気がしていて、KAGUYAとか下手したら2015年リリースって忘れてたかもしれないくらい前のことのようだけど、2015年だったね。カウコンで見たんだったね。初披露だったね。そこからツアー中に友達とカラオケ行ってポスター持ってKAGUYA踊るっていう楽しみを見つけてしまい、楽しかった2015。まだですかWhiteのツアーDVDは。映像化は。首を長くして待ちすぎてキリンになるよ。JEたんがんばれ。リリースのお知らせ届くまで言い続けるね。

 

2位のSweet Martiniは11月下旬頃からよく聞いていて。たぶんますひつで流れてたかなんかで一気に気になって。大人のNEWSって感じでかっこよくて。これ歌えるNEWSかっこいいなって。今もよく聞いてます。これ次のツアーでやらないかなー。

 

3位のNYAROはアルバム曲で一番好きな曲。これを聞いたのが冬だったので、季節外れ感すごかったけど。春~梅雨時期にかけてのツアーにはちょっと季節外れかなって最初心配してたけど、振付がかわいくてそれだけでほんとに好きになれた曲。

 

4位の愛僕は、アルバム初めて聞いたときから一番好きな曲だったけど、おじゃんぷくんたちが誰も好きな曲にあげてくれていなくて。*3でも、あれだけアルバム曲をやらなかったアルバムをひっさげたていのツアーでちゃんとセットリストに入っていたし演出も好きだし。ありがとうございました。

 

5位のChiku Takuはカウコンで愛僕の代わりにセットリストに食い込んできた憎いやつ…と言いたいところだけど、やぶひか曲だし、何より大好きなイケメンが歌う成就しない恋の歌。おいしい。「会いたいよ」大ちゃんずるいし。それに加えてカウコンではいのちゃんのピアノまでついてきちゃう盛りだくさんさ。豪華すぎる!!!カウコンでは「会いにきたよ」だし!!大ちゃん!!!!!!!!!!!

 

という感じでした。あれ?嵐とV6は。。。。

投票しながら気付いたけど、V6の曲を恐ろしく聞いてないことに気付きました。ナンテコッタ!という反省をもとに、「Wait for You」を狂ったように聞いています。好きです。あと、年々雑になってゆく、嵐曲への思い。年末にようやく「青空の下、キミのとなり」が好きになったのと、アルバムに「ふるさと」が入ったのがうれしかったのと、珍しくニノちゃんのソロ曲が好きだ!と思えたということ*4…もちろんカップリング曲はiPodには入れてるものの聞けていません。

 

2015年はWhiteが2月25日に出てからというもの、ツアー中はもちろんずっとWhiteしか聞いてないんじゃないかくらい聞いていて。そして終わってからは思い出すのが辛くて*5、じゃんぴんぐかーばっかり聞いていて。それは結局年末まで続いていて。嵐のアルバム聞いてたのも一瞬だった気がするな。チュムチュムはリリースのタイミングもあいまって、夏~12月までは全く聞いていなくて。最近また聞き始めました。恋してインディア~~~~~~!

 

いつも思うけど10月~12月って記憶がない。あっという間すぎる。

 

個人的に何の思い入れもないけど「愛を叫べ」はTL見てたら嵐担以外の人が好きだって言ってた印象。なんとなく。いまだにどういう気持ちで楽しめばいいのか迷子な楽曲です。半年後くらいに急に好きになるかもしれないけど。*6結婚式ソングは「One Love」じゃダメなのかい。それでいいじゃないか。

 

【MV部門KAGUYA

これ以外思い浮かばない。あっおじゃんぷだとChau#かも。キミアトも好きだけど。よく見たという意味ではChau#が一番見たかも。四銃士とか、チュムチュムは言うほど見てなくて。蜷川さんに撮ってもらったMVだし、本人たちもうれしそうだったのでこれが一番かな。

 

【未音源化部門シリウス

これしかなかった。音源化いつですか。

 

【現場部門NEWS LIVE TOUR 2015 White

自分史上最高に入った現場だったのもあって、思い入れも強くて。これ以外なかった。それくらいWhiteな2015年だったのにいまだに振り返れないんですけど!どうなってるんですか!JEたん!!!

 

【コンビ部門二宮和也相葉雅紀

ここまでNEWS色を強く出してきたのに突然のにのあい。コンビといえば!「やぶひか」もそうだけどやっぱりにのあいに勝るものなし。。。というか、NEWSでいくと「こやしげ」が強いし、テゴマスは好きだけど、それでもしげます推しだし…かといってこの二人はそこまでべたべたではなく、友達感が強くて…などと考えているうちにええーい!にのあい!ってなりました。ちなみにおじゃんぷで今推してるコンビはらじらーコンビのいのひか。

 

【自担部門増田貴久

 

 

以上です。NEWSを推したいという気持ちが強く出た結果となりました。

来年も忘れずに投票しようと思います。

 

眠い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:冒頭の文字がかすんでよく見えない…毎年の恒例??投票してないじゃねーか私!!!

*2:投票し忘れの事実に地味にへこんでいます

*3:もしかしたらあったのかもだけど、私が見た雑誌、特典のDVDではけーとがチラッと挙げてたくらいだった

*4:だいたい毎年相葉ちゃんのソロ曲がいちばん大好き!って言っちゃう系ニノ担

*5:楽しすぎた為振り返りたくなかった

*6:根拠はないが、青空の下~も年末突然好きになった

ハマった時がタイミング

昨日、夜眠れなかったから気になってたこの前のスクール革命を見てました。

LINEでデートに誘う際の光くんの言葉が
「肉か魚どっちがいい?」
というもので、どうやらこれは断らせない誘い方だとかで、上級者らしいぞと。いうことで動画探して見ました。。。そんなとこで恋愛上級者感をサラッと出してくるとか!!!

ちなみに最初にTLで流れてきた時の私の感想。


肉が好き?魚が好き?って聞かれたらまた違うけれど…(言い訳)


結果脱線してみる。

が、しかしお友達の発言により印象がガラリと変わる。

で、結果こうなる。

知ってか知らずか断らせない状況を作る上級者!!!ひぃぃーーーーーー!ダメ!光がそんなこと言っちゃダメ!(byいのちゃん)言っちゃダメなことはないか。滲み出てたね…

サラッと出てくるから怖いわぁ。口説き下手なのに、、、いやあれは擬人化してなくて物を口説いてるからアレなのか。リアルな八乙女光は恋愛上手か。深読みが止まらない。

で、スク革見た後も寝れず、表示されるオススメ動画を見ていく沼にハマり、らじらーにて光くんの言い間違いをフォローするいのちゃん、Your Seed、真夜中のシャドーボーイ、RWMの時に出ていた音楽番組の動画を見ました。

やっぱり過去の映像見るといのちゃん見ちゃうんだよね。2013あたりまではそうかな。昨夜寝る前に呟いていたことをもとに。。。

見たのはこれだけなんだけど、RWM以外はやっぱりいのちゃんを目で追ってしまう現象。それでも、今現時点では光くんの動きも気になるところ。ということで2人を中心に見る感じに。

昔の大ちゃんを見ると、今見ると今よりなんかキリッとした感じに見える。あの時代にはやっぱりハマらなかったのだろうと。思いました。(私の感想)


いのちゃんの顔の印象はとにかく綺麗な子。そして黒髪。色白。好きな要素がつまってる子だから、当時から雑誌のHey!Say!JUMPのページもいのちゃんのページは見てた。好きにならないようにテキストは読んでなかったけど。光くんはやはり顔の好みだけでいくと自分では絶対選ばないんだよなぁ。あらためて。

結局、やっぱりハマったタイミングが自分のタイミングなんだろうなとあらためて思った次第です。

2015年現場まとめ

2015年ももうすぐ終わりですね…。*1毎年振り返ってはいますが、今年の現場振り返りをば。

2014/12/31→2015/01/01
2015年幕開けはマッチコン…もといジャニーズカウントダウン2014→2015で始まりました。大ちゃんの年男企画なかったのは後世まで語り継ぎます。うううう!そのために入ったのに!

それからNEWSツアーね。Whiteコンね。
3月の名古屋、5月の福岡、6月の広島、東京。振り返れば9公演入ってたよね。
3/21→3/22 3公演
5/24            2公演
6/6→6/7     2公演
6/13→6/14 2公演
なによりWinter Moonを生で聞けたのが嬉しかった。銀テが飛ばないコンサートは平和。ドームはあったよね…。初日、オーラス入ったコンサートはこれが初めてでした。ところで映像化する気あるのですかJEたんは。待ちくたびれてる間に次のツアー決まったよ。

その間に4月末にかざぽんの舞台「ベター・ハーフ」を見に行きました。結局大阪の3公演入りました。
4/25→26日 25日昼夜、26日 昼
実はこれが生風間さん見たの初めてでした。大阪のサンケイホールブリーゼ。登場人物が4人で、かざまぽんがモテモテの役。これまで舞台はある種時代物しか見たことがなかったので初めての現代物。これ見て中村中さんのCD買って帰るわ、帰ってきて真野ちゃんTwitterフォローするわ、中村さんのもフォローしました。真野ちゃん可愛い。あのかわいい口からとんでもない言葉出てきたけど(笑)楽しかった舞台。実は26日は見る予定なかったのに、面白かったので翌日の当日券抑えたのでした。

そこから6月のワクワク学校、東京。
6/27 →6/28 3公演
おじゃんぷちゃんが生徒役で出るとか倍率どうなんのよ…と思いながら。そして大阪はNEWSの広島と日程が被っており、行けず。東京のみだったけど、NEWSで東京ドームいった2週間後にまた東京ドーム行ったのか。…マジか。じつは日程さっき調べるまで7月と思ってたわ。

8月のゆず弾き語りLIVE 二人参客@横浜スタジアム
8/15→8/16 
前回のツアー終わりに発表されていた弾き語りLIVE。17日の後夜祭は仕事がどうしても休めず、泣く泣く諦めました。黄色の日も緑の日もちゃんとTシャツ買ったから!!気合十分。16日はまさかのゲリラ豪雨。3曲目くらいから降ってて、途中から豪雨。もう途中から若干記憶ない。夏の野外なめたらあかんことを学びました。ジャニス聞きながらカバンを必死に守ってました。

9月の嵐@宮城、V6@横アリ。
9/19 ARASHI BLAST in Miyagi
初日に行かせて頂きました。初めて行く土地だし、野外だし、初の東北旅行だし、なんせ嵐だし恐怖しかなかったけど非常に楽しかったです。始まる前、リハする嵐さんの音が聞こえたり、ちょうど私と友人が食べ物食べてた丘から中のモニター見えて覗き見したりしてました。思ったより9月の東北は寒かった。翌日は観光して横浜へ。
9/21 中1日あけてV6ですよ。横アリ。これ複数公演入りたかったよね…1公演で我慢せざるを得なかったんですけど。20周年のお祝いに立ち会えただけでよしとしましょう。若干記憶が飛んでる。。。

10月Hey!Say!JUMP@横アリ。JumpingCarnivalだよ。
10/11 2公演
10/12 1公演(昼)
夏から始まったツアーなのに夏はゆずがあったし休めなかったし金銭問題的にいけず、オーラスの地でツアー始まった私。すでに何公演か入っていた友人にポイントをいろいろ聞いて入りました。ネタバレもがっつり踏んでいきました。ここで八乙女光担に転がり落ちました。幸せ。序章は9月から始まったけど、結局ここで光くんしか見てないという事態になり、認めざるを得なくなりました。

12月嵐@福岡。
12/18 
嵐のコンサートでヤフオクドームは初めてで。でも、非常に見やすくて好きかも。今後嵐は福岡に行こうかなと思えました。ニノちゃんのソロがよかったーーーーー!

12月Hey!Say!JUMP@京セラドーム
12/30
12/31 2公演
現場納め。じゃんぴんぐかーにばる再び。若干違ってたけど。ちくたくあったのがよかった。愛僕消えてたけど。でも行けてよかった。見れてよかった。

…2月7月以外遠征してた計算になりますな。
そりゃお金貯まらないわ!!!自業自得!


と、26現場入りました。2015年行けなかったけど行きたかったのはKAT-TUNのドーム、ゆずの8/17公演、ゆずのツアー、関ジャニ∞のツアー。。。

心残りはいっぱいありますが非常に楽しかった1年でした。今年も現場のために稼ぎます。








*1:12/29に書きかけてたらしい

26歳&39歳おめでとうございます。

今日2016年1月31日は薮様26歳、香取慎吾様39歳のお誕生日ですよーーーーーーーーー!!

ということで「猫なんかよんでもこない」を見てきました。タイトルからの乖離。

感想は別に書きます。たぶん。

薮様のお誕生日書こうと思ったら光くんのお誕生日記事を書けてなかったことに驚愕しまして今日アップしました。その間にあった相葉さん、徹平ちゃん北川悠仁さんのバースデーもスルーしてしまっていますが。毎年のことだな。。。。

Hey!Say!JUMPの最年長が26歳ということに驚きを隠せないんだけど、大人になったね、おじゃんぷくんたち(ほろりほろり)母目線。永遠の18歳だと思ってる慎吾ちゃんなんて39歳だからね。そりゃ私も年取るはずだわ。あんなかわいい四十路手前奇跡としか言いようがない。いつまでもかわいいSMAPの最年少だな。イメージがずっと変わらないよ。

これといってこれ以上書くことが見つからない。。。

お誕生日おめでとうございます!!!

今後とも光り輝くアイドルでいてください。


25歳おめでとう。

2015年12月2日。八乙女光様、25歳のお誕生日おめでとうございます。

12/1の入所日はサラッとしたお祝いの仕方になっちゃって。

って書きかけて10日も放置。*1

ここ数ヶ月で自分の気持ちがガラッと変わったわけなんですけれども、ここまでひかるぅにハマれて本当に幸せだなぁと。Hey!Say!JUMPにハマれて良かったなと。願わくはもっと前から魅力に気付いていればよかったと思わずにもいられないけど新規あるあるなので無視しましょう。

誕生日の前日が入所日なんて覚えやすくてありがたい。手越のゆうやと玉ちゃんと同期のひかるぅ。そう考えると手越のゆうやってホントデビュー早かったね。さすがうちのエースだね。*2

光担になって2ヶ月目の新規ですが、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。


…というかブログ書きながら自分のキャラが定まらないのですが。

まぁいっかー!

そこまで書きかけててアップしてなかったよ(笑)

*1:結果アップしないまま薮様のお誕生日を迎えました

*2:何目線